2月20日(日)【クリパルヨガと呼吸の会】開催しました!



寒さは厳しいですが、雪を呼びそうな雲の合間に差し込む日差しは随分あたたかくなりました。
クリパルヨガと呼吸の会は、ヨガの哲学のお話からはじまり、ヨガを行います。

今回のお話は、「サントーシャ」
仏教用語に訳すと「知足」「我唯知足」でしょうか。
ない事ではなく、ある事に意識を向けることの大切さを聞かせてもらいました。
今、この瞬間、私がここに存在していること。それだけでどれだけの人が関わっているでしょうか。
着ている服を作った人。
乗ってきた電車を動かす人。
電車を造った人。
レールを敷いた人。
果てしない多くの人の関わりがあります。
今、ここに自分が存在していることには、奇跡の連続の重なり合い。
そこに目を向けて見る。

かねとうさんは、Gratitude note
と言うものを書いていたことがあるそうです。そこに毎日、毎日、日記のように感謝の言葉を書いて言ったそうです。
すると、やがてそれは感謝でいっぱいになった一冊のノートが出来上がる。
とても豊かな気分になるお話しを聞かせてもらってからのヨガのスタート。
今日は、捻りや体側を伸ばすアーサナが多め。
印象的だったのは、イルカのポーズ。
背骨をなめらかに波打たせます。
まるで、イルカが大きく頷き、何かを促すような。

この日は初めて男性の参加者もありました。プリングプラーナでは個人的にいつも大きな木とその根っこ。自分のグラウンディングに意識が向くのですが、全体に漂う男性的な(と言っても、とても穏やかでソフトな方!)エネルギーに、地に足感が促進された気がします。
絡まったり解けかけていた心と身体がまた結び直された時間でした。


次回のクリパルヨガと呼吸の会は、

3月12日(土)  → ※変更になりました。3月27日(日)
AMクラス
10:20~ ドアオープン
10:30~ ヨガスタート

です。

くいな橋駅下車徒歩5分。
ものことあとりえ一頁にて開催です。


ーーーーー
クリパルヨガ講師
かねとうひとみさんのブログ
ーーーーー

#クリパルヨガと呼吸の会
#yoga #ヨガ #クリパルヨガ #呼吸法
#ヨガ哲学
#サントーシャ
#知足
#かねとうひとみ
#くいな橋




コメント

このブログの人気の投稿

9月9日(土)・10月7日(土):資料保存ワークショップ番外編【修理の日】

7月2日(土):資料保存ワークショップ番外編【修理の日】「実験!表紙クロスのクリーニング」

2023年6月17日(土):資料保存ワークショップ番外編「6月10日(土)山野上先生作品搬出」と「天を整える」