講師・棚瀬はるなさんによる「ARSOA 1dayファスティング講座」
前日の雨に「明日はどうかさわやかな秋晴れに!」と願ったのか通じたのかどうか、
昨日9月5日(日)、講師・棚瀬はるなさんによる「1dayファスティング講座」は
朝からからっと晴天で無事に終了しました。
なぜお天気を気にするのかと言いますと、
このARSOAの1dayファスティングのプログラムには、
途中1時間のウォーキングタイムがあるから。
ものことあとりえ一頁の近隣にお住まいでない今回の参加者の皆さんには、
この街を知ってちょっとした観光気分も味わってもらいたい、そんな思いもあったもので。
朝10時からスタート。夕方までのみっちりの講座です。
対面は4名。リモート参加の方も3名。
通信のチェックも入れつつ、はじめは自己紹介から。
そして、本日の体調と、健康度チェック!
両足の開脚や、1秒で何センチ歩けるか、屈伸はどれくらい?
なんてのを参加者で協力し計測、
年齢別の平均値と照らし合せます。
結果は、悲喜こもごも、笑
ファスティングって、つまりは「断食」です。
現代の私たちの生活にはストレス要素がたっぷりです。
仕事、人間関係、こなさなければいけない用事、外的要因にばかり目が行きがちですが、

それらをストレスと感じる原因には、実は私たち個人の内側、体の健康状態、栄養バランスがかなり影響しているのです。
人は食べたものでできている。
人は人と関係しながらでしか生きられません。
コミュニケーションをつかさどる行為もすべて、食べたものをエネルギーとして行っていますね。
アレルギーの問題、冷え、有害ミネラルについて、それらに影響を及ぼす食べ物は何か、
では、何を意識的に摂取することで、今より少しでも健康に元気に過ごせるか。
そんなお話も、詳しくスライドを見ながらの講義で学べます。
お家で続けられるスロートレーニングの時間もあり。
合間には、ARSOAのミネラルウォーター飲み放題。
お食事タイムには、ARSOAのサプリメントで栄養を補います。
オススメはCellEnargy。
ビタミンや海洋性植物プランクトン、L-カルニチンや14種類のスーパーフルーツその他にも、細胞から活性化するバランスの取れた栄養が詰まった粉末状のサプリ。
これをお水でシェイクして飲みます。
お味はね、甘酸っぱいベリーの味でとってもおいしいいです。
(テレビショッピングみたい・・・)
人気の酵素も頂きますよ。
ARSOAの酵素は白砂糖を使っていないのがすごいな、と思う。
ーーーーー
浅田真央ちゃんや木村佳乃さんの広告でおなじみ、
ARSOA
いつか行ってみたい八ヶ岳の麓、小淵沢本社❤
ーーーーー
午後は、1時間のウォーキング。
近所を知るわたくし、小梅がナビゲートで、
「伏見稲荷大社」まで行って、お参りして帰って、ちょうど1時間でした。
暑さはありましたが、炎天下でもなく、風はもう秋風でさわやか。
お天気も良くて、お稲荷さんの大きさにも感動。
皆さんに喜んでもらえたようです。
※道中、口々にファスティングでなければ・・・というつぶやきが聞こえる、お土産屋さんの誘惑群ありですが、別の時のお楽しみのリサーチと思って!
人が少ないコロナ化の今だからウォーキングコースに入れられたお稲荷さんです。汗
オイルでマッサージとツボ押しを学び、
最後に「油」の種類を座学で学び、
1日のプログラムは終了です。
1dayとは言っていますが、実際はこの講座の前日くらいから徐々に食べ物を制限して、
講座の終了後も数日かけて回復食での生活をします。
なかなか、ひとりでは辛いものですが、
共にできるメンバーがいることで続けられるものです!
分からないこともなんでも聞き合えますしね。
身体に悪いものってわかっていても、日常の忙しさ、お付き合い、ストレス食い、
やめることはとても難しいですね。
だからこそ、時々こんな風にして負担をかけている自分の身体をリセットして労わる。
そうすると、感覚が冴えて、普段食べているもの、普段の生活に対する発見があります。
それは、体験した人のみが得られるものです。
自分の可能性を、試してみましょう!
さて、小梅、○○の秋を前に、理想体重への壁を突破なるか!
棚瀬はるなさんの
「ARSOA 1dayファスティング講座」は、今後定期開催予定です。
ーーーーー
ネイリストでもある講師
棚瀬はるなさんのネイルサロン
#ファスティング #断食 #食事法
#ARSOA #アルソア #栄養学 #健康促進 #デトックス
コメント
コメントを投稿