7月31日(土)【クリパルヨガと呼吸の会】開催しました!



一頁管理人、わたくし小梅の念願だったヨガの会、
昨日開催することが出来ました!

講師は、かねとうひとみさん。
ーーーーー
かねとうひとみさんのブログ
https://yoga-note.hatenablog.com/
ーーーーー

かねとうさんのヨガは、「クリパルヨガ」というもの。
クリパルヨガは、数あるヨガの流派の中の一つで、
インドのヨギ、スワミ・クリパル(1913-1981)氏の教えに基づいたヨガだそうです。
ポーズの完成形を目指すのではなく、自身がそのポーズをとる過程での気づきを大切にする、無理のない、ヨガだそうです。(合っているかな?)
詳しくはコチラから。
ーーーーー
Kripalu Japan さんHP
https://kripalu.jp/kripaluyoga.html#about
ーーーーー

私はクリパルヨガしかヨガを知らないですが、
頭頂で立ったり、お腹を修行中のお釈迦様のようにあばらを出して凹ませたり、そういうのは今のところやったことはないです。笑
なんせ身体の硬い私が続いているのですから、ご安心を。
この日は「クリパルヨガと呼吸の会」というテーマで開催。
はじめての方でも安心して参加できる内容を作ってくださいました。

はじめは、吐いて、吸って、の呼吸を座位から仰向けの姿勢で行い、
お腹、肋骨、胸と意識的に動かし「呼吸をしていること」に意識を向けることから、
そこから徐々に身体を動かしてゆきました。
後半は、少し腹筋や太ももに負荷をかけるようなポーズもあったけど、
心地よい程度です。
プルプルしてくる筋肉、少しきついという感覚が起こりましたが、
それさえもが私自身の身体にあるパワーなのだなぁ、という気付き。
最後の瞑想の時間には丁寧にボディスキャンを誘導してもらいます。
いつも当たり前に動かしている自分の身体。
その細かな部分に意識を持ってゆくことは、自分の身体へのいたわりと感謝の思いにつながる時間となりました。
ご参加の皆さんにもそれぞれに気付きがあったようです。


かねとうさんとは、不思議なご縁で繋がり、2019年夏からわたくし小梅、個人的にかねとうさんのヨガを受けて来ました。
道具は無く、自分の身体を動かすだけで、心身の調子が無理なくゆるやかに整うことを実感。
そこから、ヨガって、痛い、きつい、ちょっと面倒、でも体調不良は時々感じてる、という周囲の人たちに、気軽に日常に取り入れてもらえるきっかけを作って頂きたい思いでいました。

このブログを立ち上げる前ですが、2019年12月に「クリスマスお楽しみ会」なるものを開催しました。一頁的忘年会みたいなもので、日ごろお世話になる人たちに、各々の技術や特技やその人を気軽に知ってもらえる機会になればという思いの会でした。
例えば、クリパルヨガ講師「かねとうひとみ」さんには、ヨガ体験会を。
かねとうさんのお知り合いだったクッキー屋さんの「LuckyDuckyCooky」(ラッキーダッキークッキー)さんには、出張クッキー屋さんをお願いして参加してもらったのですが、
それ以来、いや、かねとうさんのヨガで私の心身が整うことを実感するようになってからというもの、ひそかに、いやバレていたか、バラシていたか、口説いていたりしていたわけです。


かねとうひとみさんのクリパルヨガの会は、今後も月一で開催予定です。

      次回は、【 8月28日(土)】 13時20分 オープン。

内容詳細は後日UPです。


ものことあとりえ一頁のHP、イベントページよりご確認の上
メールにてお申し込みお待ちしております。


ご自身の身体との対話を日常に。





ジャイバクア。
ナマステ。

コメント

このブログの人気の投稿

9月9日(土)・10月7日(土):資料保存ワークショップ番外編【修理の日】

7月2日(土):資料保存ワークショップ番外編【修理の日】「実験!表紙クロスのクリーニング」

2023年6月17日(土):資料保存ワークショップ番外編「6月10日(土)山野上先生作品搬出」と「天を整える」